インスタグラムに登山の様子をアップしていると
「何が楽しくて登山をしているの?」
と職場の人や友人たちに聞かれることが多い。
人それぞれ、山を登る理由は異なると思うのですが、僕が山を登る理由は「絶景を撮影するため」
ということで、コロナの影響で登山ができないこの期間に過去に撮影した写真を見返したいと思います。
第1回は蝶ヶ岳~常念岳
過去に登った山の中で最も印象に残っているがこのエリア。
素晴らしい写真はいくつもあるのですが、全部載せると重たくなっちゃうので厳選のいくつかをチョイス。









今使っているカメラ

使用しているカメラは「EOS M10」
初心者用のカメラではあるものの、上記のような写真をとるには十分なクオリティです。最初からボディだけで20万もするようなカメラから始めるのではなく、このレベルからエントリーするのも良いかもしれません。
EOS M10は生産が中止されているものの、Amazonでの販売は続いています。
しかしながら後継機として『EOS M100』があり
こちらの方が機能は上位なので、こちらを購入する方が良いかと思います。
欲しいカメラはこちら
お金に余裕がある人は「SONY αシリーズ」がオススメ。
あくまで個人的な意見ですが、「この写真いいなー」とか「この動画キレイに撮れてるな」と思うものに関しては8割SONY αシリーズを使っている気がします。
私が使わない理由は単純に費用が高いから
お金に余裕がある人は最初からSONY αシリーズを購入すると写真が楽しくて仕方なるのではないでしょうか。
この記事へのコメントはありません。